猫学 猫らしく生きると人から好かれる! よく自分らしく生きよう!とか自分らしい生き方とかが話題になります。うちのつむぎ(猫)を見ていると自分らしく生きているな~と感心することが多いです。 そもそも猫の習性なのか、こちらが抱っこしたい時には離れていき、ご飯を欲しい時... 2020.09.09 猫学
猫学 知っていますか!?梅雨は恋愛の季節なんです 知っていますか!?梅雨は恋愛の季節なんです。梅雨の季節ってなんだか憂うつですよね!?昨日まで長袖だったのに、今日は気温が急激に上がり半袖を急いで押し入れから出すなど、急な気温の変化に体調も崩している女性が多いのではないでしょうか!?し... 2020.07.08 猫学
猫学 付き合う決め手の基準は自分に似た相手です 街中でカップルを眺めていると、似たもの同士と感じる事はないでしょうか? それは、自分に似た人をパートナーとして選ぶ傾向があるからです。 自然とほとんどの方は【付き合う決め手の基準は自分に似た相手】になっているのです。 ... 2020.07.03 猫学
猫学 猫の種類と数 猫の種類はたくさんありますが、今回は純血種ではない雑種猫(MIX)について調べてみました。ちなみにうちのつむぎは三毛猫です。ひとえに雑種といっても、毛色や毛の長さ、性格も違くて日本では900万頭を超える猫が飼われているみたいなんですが、そ... 2020.06.04 猫学
猫学 ボス猫のでかいやつがやってきた うちの周りをグルグルいつも徘徊する、ボス猫のでかいやつ。名前はつけてないが、顔や身体がでかくて《親分》と呼んでいる。 つむぎを拾う前は、あまり親分に関心はなかったが、いざ猫を飼いはじめると、顔や身体がでかくて、目のすわってい... 2020.06.03 猫学
猫学 猫が毛づくろいばかりするのはどうして!? 猫が毛づくろいばかりするのはどうしてなの!? つむぎは3週間おきにお風呂に入れているのに毛づくろいばかりしています。もちろん臭くはないし、むしろ抱っこばかりされているのでいい匂いがします。 そこで毛づくろいばか... 2020.05.19 猫学
猫学 親分にまさかの高速猫パンチ いつもぬくぬくと自由気ままに一人を満喫しているつむぎ。 あの日も、つむぎは朝からオシャレをして仕事場についた。朝がだいたい5時起床のつむぎはお昼前にはいったん眠くなる。 いつもと同じ日常を過ごし、いざ散歩に出かけた。もちろん外... 2020.05.03 猫学